APRSはVHF帯がメインであるが、HF帯でのAPRSにチャレンジしている。
きっかけはVarACで使われているVARAモデムを使ったAPRSの実験が行われていたことで、VHFより電波が届き海外ともAPRSの無線ネットワーク が構築できることが魅力であった。
|
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
|
送 信文字 | UTF-8 | Messege の文字コード(RFポート:VARA HF) | Messege での文字コード(APRS-ISポート) |
123 (半角文字) |
31 32 33 | Port(VARA HF):2024-01-28T04:51:31.031 Sent[51]:<C0 00 82 A0 AE AE>bb<E0 94 82>b<AC 84 9C>`<AE 92 88 8A>b@b<AE 92 88 8A>d@c<03 F0>:JA1VBN-7 :123{OX}<C0> | |
123 (全角文字) |
EF BC 91 EF BC 92 EF BC 93 | Port(VARA HF):2024-01-28T05:00:28.305 Sent[57]:<C0 00 82 A0 AE AE>bb<E0 94 82>b<AC 84 9C>`<AE 92 88 8A>b@b<AE 92 88 8A>d@c<03 F0>:JA1VBN-7 :<EF BC 91 EF BC 92 EF BC 93>{BC}<C0> | Port(APRS-IS):2024-01-28T07:41:43.221 Sent[56]:JA1VBN>APWW11,WIDE1-1,WIDE2-1::JA1VBN-7 :<EF BC 91 EF BC 92 EF BC 93>{EE}<0D 0A> |
ABC (全角文字) |
EF BC A1 EF BC A2 EF BC A3 | Port(VARA HF):2024-01-28T05:10:30.256 Sent[57]:<C0 00 82 A0 AE AE>bb<E0 94 82>b<AC 84 9C>`<AE 92 88 8A>b@b<AE 92 88 8A>d@c<03 F0>:JA1VBN-7 :<EF BC A1 EF BC A2 EF BC A3>{YG}<C0> |
JAVA をインストール | https://www.java.com/ja/download/windows_manual.jsp jre-8u401-windows-x64.exe |
YACC.zip を解凍 | 作 成されたYACC フォルダをC:\YACC 等に移動する |
YACC の起動 | YAAC.jar ファイルをダブルクリックで起動できる |
最 初の設定 | ![]() |
緯 度経度の設定 | ![]() |
APRS- ISの設定 | ![]() |
RF ポートの設定 | ![]() |
Back
to:
|
参 考サイト