Building Power Meter (パワーメータ改造)





オークションで熱電対(熱
電堆)のセンサーを取
り出して使おうと購入してあったものであったが、熱電対(Thermocouple)もなんとか別ルートで入手できたので、改造して使うこととした。
オリジナルではインピーダンスが75Ωであるが、これを50Ωにする改造である。
製造は昭和34年(1959年)であるから46年前である。
ブリーダー抵抗を交換すればなんとか使えると判断し、1.5KΩ5Wの抵抗を30本購入してきた。
熱電対のセンサーを使えば、直流電源で校正で
きるのが宜しい。もちろん、熱電対の周波数特性が直流から対象とする周波
数まで変動が無いと仮定しての話であるが、HF帯ならば問題はないようだ。
校正値:20Vで8W、30Vで18W、40Vで32W、50Vで50W
※熱伝対は間違いとのこと。正しくは熱電対(熱電堆)。
TNX さっしさん
Back to:
|
 |
このページ及び
JA1VBNのページに掲載の文書、図版、写真の無断転載を禁止します。
このホームページの著作権は特別に記載する場合を除いてJA1VBNにあります。
リンクは自
由ですが、写
真等を使用したい場合はこのページ(例1,例2)のように
出所元を明らかにして下さい。
Copyright
(C) 2005 - 2006 by
JA1VBN.
All
Rights Reserved. No reproduction or
republication without written permission.