SONY ICF-SW100S Receiver (ソニー ICF-SW100S
短波受信機)
その大きさとソニーというブランドに引かれて購入したものの以下の欠陥で悩まされ、何度か修理を行った。しかし、
問題は再発したが、インターネットでの情報収集を行い、修理を依頼しなんとか使えるようになった。なお、本機はソニーというブランドあり、世界中に愛好家
はいるようであるが、いまだにこの欠陥問題がイ
ンターネットニュース(rec.radio.shortwave)で話
題になっている。
その大きさの割にはおそらく音響特性を考慮されたスピーカを備えているので音質は素晴らしい。
- 不満その(1)
PAGE
FEEDを「1」にした時、あるいはDIRECTで周波数を設定した時にビープ音が耳にさわる。特にイヤホンをした時に非常に気になる。なんとかならない
のか?おまけにボリュームを下げても同じ音量で小さくならない。
同じSONYの最近のウォークマンの耳に心地良い音と雲泥の差である。やはりラジオを設計する人にはデリケートさは無いのか。もし、内部に調整用のボ
リュームがあれば調整しようと考えていたが、そのままである。
- 不満その(2)(ヒンジの部分で内部のリボンケーブルが断線する)
小さくて海外旅行にはおすすめであるが、丈夫さという点でおすすめできない。というの
は1994年4月に購入し、1年間の保証期間の切れる直前に故障し、そのまた1年未満で同じ内容で故障したのである。
故障内容は、表示部を折り畳むるようにするための本体と表示部との間を接続するフレキシブルな基板の接触不良であり、私は設計不良と思っている。という
のは同一機種を友人も購入し、同じ故障でサービスステーションに行って、お姉ちゃんに同じような故障は有りますかと、聞いた所、良く有りますと答えたとの
ことで、その友人はきちんと故障理由を説明できるまでは受取りを拒否したとのことでした(私もそうすれば良かった!)。
その後、ソニーから職場のその友人の所に電話がかかってきて、そんなものは受けとれん、
ともめていた。その後どうなったか・・・
(友人にその時に対応を聞いてみた:同じ故障が2〜3ヵ月後に発生したようで、2回
目の故障の時にクレームをつけて、2回目の修理代は免除してもらったとのこと。その後は私と同じように埃はかぶっても折畳まないないように使っているとの
こと:2004年6月12日記)
今では、多少埃がついても折り畳みはなるべくしないようにして使っている。
- ヒンジのribbon cableの問題:イン
ターネットのニュースグループで問題になっていた(1998/09/01)
上記の問題は有名であるらしく、インターネットのニュースグループrec.radio.shortwaveで
も1996
年7月頃から問題が持
ち上がっていたようである。
「ヒンジのribbon cableは1〜2年間使用すると故障し、交換が必要になる」と書かれていた(こ
こにFAQが掲載されている)。
また、最近の投稿ではソニーは改良したリボンケーブルを装着したSW100を出荷しているようであり、交換も可能とのことである。しかし、私の近くのソ
ニーのサービスステーションが無くなってしまった・・
- ついに修理に出す (2004/05,2004/08/29)
|
|
いつ故障したか忘れてしまったが、ついにヒンジの問題が発生
し、電源SWが入らなくなってしまった。修理に出すにも近くにソニーのサービスステーションが無くなってしまい、そ
のままとしていたがついに決心し、場所は遠くになるが、隣の市のサービスステーションに持ち込んだ。
修理に出すにあたり、事前に今までの修理記録(伝票)とイン
ターネットの情報、
修理に関するテクニカルニュース(インターネットの掲示板で頂いた)、さらには、私のこのページの情報等をプリントアウトして持ち込んだ。そして、サービ
スステーションにて、この問題は世界中で問題になっており、欠陥であるので、当然無償で修理して欲しい旨を申し出たが、その場では無償にするとの確約は取
れず、修理品を預けることになった。
翌日か、その次の日にサービスステーションから連絡があり、9,000円ほどかかるとのこと。ちょっと憤慨し、この問題は
欠陥であり、有償は承諾できないと伝えた。その後、再度連絡があり、以前にも同じ問題で修理したので、今回は無償にすると申し出があり、修理をお願いし
た。
一週間程して修理が完了したと連絡があり受取にいった。当然ながらこの問題は解決していたが、音量調節のボリュームがガリオームになっているため、音量
が小
さい時にスムースに調整できないことが判明した。後日、電話があり(ほぼ一週間後と一月後の二回)、修理は如何ですか、問題があれば、対応しますようなこ
とであったが。修理は問題無いと答え、ただボリュームがガリオームになっているが、これは今回の修理の対象外であるので、結構ですと辞退した。後から考え
ると修理をしたならば、全体の動作を確認し、ガリオームも修理すべきと思ったが、既に問題ないと答えていたので、まあ、ボリュームはだましだまし使えば何
とかな
るので、当面はこのままとすることとした。
修理キット(X-3327-
340-1)は左の写真のように、前面パネル、フレキシブル基板が2種類(信号用とキー用)である。
前面パネルの中央より右寄りに切込みができた。この裏をフレキシブル基板が通るので、フレキシブル基板とケースとの接触面を少なくするためであろう。
|
海外での価格(ICF SW-100とICF-7600G)
・1996年8月:ややうろ覚えであるが、マレーシアのクアラルンプールの空港の免税店で
はICF-SW7600Gが日本円で1万数千円程度でかなり安かった(日本の定価の半額強)が、ICF-SW100は日本と同程度だった。
・1997年6月:シンガポールのチャンギ空港の免税店ではICF-SW100SとICF
-SW100Eとがあり、後者は前者より2〜3割安く並べて置いてあった。後者はAN-100が無いタイプであろう。
・1997年6月:シンガポールの銀座であるオーチャード通りの西にラッキープラザと言う
のがあり、ここに行くと直ぐに日本人と分かると、「ニセモノ時計有りるよ」なんて声を掛けてくる。このビルの1Fに電気屋が2軒ほどあり、そのうちの
一店でSONYの7600Gが200シンガポールドルであった。1ドルが約80円換算であるので、約16,000円かなと思い触手が動いたが結局止め
てしまっ
た。シンガポール空港は入国時も免税店で買えるが、ここでの7600は安くなかった。
Related Links of ICF-SW100S
Back to:
|
|
このページ及びJA1VBNのページに掲載の文書、図版、写
真の無断転載を禁止し
ます。
これらのページの著作
権は特別に記載する場合を除いてJA1VBNにあります。
リンクは自
由ですが、写
真等を使用したい場合は次のページ(例1,例2)のように
出所元を明らかにして下さい。
Copyright (C) 1998 - 2010 by
JA1VBN.
All
Rights Reserved. No reproduction or
republication without written permission.