Hickok Tube Testers TV-7/U (Hickok真空管試験機)



Restoration Log (レストア記)
  1. 1998年6月第1日目

  2. 送ってもらったTV-7真空管試験器が到着、型番は一番旧式のTV-7/Uであった。TV-7はTV-7A/U, TV-7B/U, TV-7C/U, TV-7D/Uとバリエーションがあるが、あまり差は無いということでまあ良しとしましょう。受取った荷物を開けると、ケースはかなりに傷がついている。 やはり軍用であるためこんな物なのか。まぁ、これからじっくりいじってやろうと思う。
     
  3. 1998年6月第2日目

  4. TV-7/Uを開けてみると、あの懐かしい匂い、そうそう、昔HPの測定器の梱包を解いた時の匂いである。最近、と言っても大分前であるが、コリンズの 51S-1の時も同様な匂いがした。古き良き時代のアメリカの工業製品の活力を感じる。 中を開けてみるとロータリースイッチに直付けになっている抵抗が焼けているようであったが、抵抗値も分からないのでテスターで測らずにそのままとした。
     
  5. 1998年6月第3日目

  6. テストデータ(真空管毎に異なるスイッチ、メーターの読みなど記載されてデータブック、本体の蓋の裏にバインダー形式でセットされる)が付いていなかった ので、TV-7をお持ちの方から6BA6等、私が持っている真空管のテストデータを教えて頂いた。 まず、6BA6のテストデータで動作確認をしてみたが、メーターがピクリとも動かない。設定を見ても間違いないので、マニュアルや回路図を元に半日格闘し た。不良個所は二個所あった。

    その一:SG電圧が出ない。3番のボタンを押すとパイロットランプがやや暗くなる。原因はSGとカソード間(8ピンオクタルの4ピンと6ピン) がショートしていた。これは、サブMT管のコネクタの結線が接触していたためである。

    その二:MT管の7ピン(6BA6のカソード)の結線が切れていた。7ピンはシャーシの外側に面しているので、ケースのから出し入れ時に切れた かも知れない。 6BA6、6AU6共に規格より、1〜2割メーターが振れるようである。スイッチのしくみ分ったので、データが無くてもある程度の事はできそうである。な お、ロータリースイッチに直付けになっている抵抗であるが、抵抗値を測ると正常であったのでそのままとした。  

  7. 1998年6月第4日目

  8. AESにテストデータ(B-546  TEST DATA FOR TV-7/U TUBE TESTER $5.95)等を注文する。インターネットで直接注文は初めてであった。
     
  9. 1998年6月第5日目

  10. 1959年製造のNEC製造の6080のチェックをした。6080は双三極管であるから簡単で、テストデータも無いが、バイアスも試行錯誤で適当に設定し た。

    この6080はいわゆるNOS(New Old Stock)であり、丸添と印刷されているので、無線装置の添付品で、装置のB+電源の安定化に使われていたと思われる。

    同じく同等管のJANの6AS7もチェックしたが、こちらと比較すると、ボタンを押した時のGMのメータのふらつきはNEC製の6080の方が 大きいようである。

    6080を何本か持っているので、OTL-AMPを作ろうかと構想はあるが、電流の安定には時間がかかると言う話も聞くし、もっとエージングを して測る必要があるのか。しかし、エージング用にTV-7を使うのはちょっと無謀のようである。

    後日談:正規のテストデータで試験するとふらつきは少なくなる。やはりテストデータはそれなりの意味はあるようだ。  

  11. 1998年6月第6日目

  12. 注文してあったテストデータ等が到着、アメリカに注文して約一週間である。早くて感激。

    インターネットにてTV-7のページ (EB5AGV's TV-7 Tube Tester page) を発見、試験方法や追加のテストデータが登録されている。  

  13. 1998年6月第7日目

  14. AC入力感度の調整を行った。というのは、AC入力の校正時にメーターで中点に調整してもヒーター電圧が6.3Vの所、約5.31Vしか出ないためで、他 の電圧も見ても約10数%低い事が分かった。例のインターネットのTV-7のページ (EB5AGV's TV-7 Tube Tester page) を見ると、同様な事が書いてあり、メーター回りの抵抗が劣化しており変更したとの事であった。これを参考にして調べると、ACのメーターを調整した時点で トランスへの入力電圧が定格では93Vのところ、77Vしか入力されておらず、上記の10数%と一致する。そこで、回路図を参考にチェックすると、 EB5AGV局と同じように、メーターのブリッジバランスのR123と125の1kΩが1.5kΩおよび1.83kΩに劣化していた。これを交換しする事 により、メーターの中点で規格の93Vが加わるようになり今日の調整は終えた。これでヒーター電圧が許容誤差内になった。めでたし、めでたし。
     
  15. 1998年7月第8日目

  16. 今までの方法ではヒーター電圧のみのチェックであり不完全であるので正規の方法でチェックする事とした。 この方法は八王子の林さんや、「日 本の古いラジオ」の林さんのホームページを参考にさせて頂いた。

    1)プレート、カソード間に375kΩを接続し、計測モード(MUT COND.(3)を押す)で150V±3V
    2)スクリーン、カソード間に375kΩを接続し、計測モード(MUT COND.(3)を押す)で130V±3V
    3)スクリーン、カソード間に375kΩを接続し、低スクリーン電圧の計測モード(DIODE(2)とMUT COND.(3)を同時に押す)で56V±1.5V

    以上の1)、2)、3)にて全て定格以内で以内であった。さらに、BIASのVRに対するコントロールグリッド電圧もほぼ正常であった。

    残るは相互コンダクダンスの調整であるが、これには50V程度が得られるトランス(スライダック)も用意しないと・・・


Under Testing 6550 (RCA 6550を試験中)


Related Links of TV-7 Tube Tester
Back to: free counters

Copyright (C) 1999,2000 by JA1VBN. All Rights Reserved.