SONY ICF-2001D (ソニー ICF-2001D オールウェーブラジオ)

The ICF-2001 is a FM, LW, MW, SW, AIR band digital PLL receiver.

 ソニーICF-2001Dは約10年前に発売されたにも関わらず、この価格でこの性 能を上回る性能を持っている受信機が無いと評判である。日本では1998年時点ではカタログから落ちているが、海外には輸出されているようで、私は所謂逆 輸入品を東京の秋葉原の電気街の大型ショップの免税品コーナーにて購入した。1998年3月時点で29,800円であった。非常にお買い得である。なお、 この逆輸入品はその時限りで、その後は売られていないようである。ちなみに、付属のACアダプターのプラグはヨーロッパのフランス等と同等の規格と思われ るが、変換用のプラグは旅行用品売り場にて調達できる。

Restoration Log (レストア記)
  • Adjust Ref. OSC (リファレンスOSCの発振周波数の調整) 2000/04/01
  • To adjust trimmer capacitor of  the REF OSC, first I set receiving frequency to the JJY (or WWV).  Then I set SSB mode with 500Hz offset.  Next, analyzed the audio signal by the PC based FFT analyzer.  And, the trimmer capacitor has been adjusted so that the peak may become 500Hz.  The reason for this is that it is difficult to detect the beat signal for the offset frequency of 0Hz.  この受信機は購入当初よりリファレンスOSCの発振周波数が150Hzほどずれて気になっていた。また、単三の電池にメモリー バックアップ用のコンデンサをかませると電池交換時にメモリが消えなくてFBとの情報がFAQに有り、この対策もしてみたいと思っていた。購入してから2 年越しでやっとこの課題に取り掛かった。
     まず、SSBモードにて標準電波のJJYを受信し、受信周波数を500Hzずらした。そして、SPからのオーディオ信号をPC用のFFTアナライザで分 析し、ピークが500Hzになるように基準発信器のトリマーコンデンサーを調整した。ここで、0Hzで無く500Hzとしたのは、0Hzであるとビートの 検出が難しいためである。
    To protect memory backup, when exchange AAA battery, connected  high capacity capacitor (0.047F / 5.5V) with AAA battery in parallel.  The backup for five minutes or more was achieved by this treatment. 単三電池の交換時にメモリの内容が消えるのを防ぐため、大容量のコンデンサ (0.047F /5.5V)を接続した。写真に示すように、電池の端子の並列に接続した。この対策により、5分以上は時計の表示が消えないので十分であろう。

    Related Links of ICF-2001D
    Back to:
    free counters

    Copyright (C) 1999,2000 by JA1VBN. All Rights Reserved.