H.E's
HBR-8040 Homebrew Receiver
2005/02/20
埼玉県のH.Eさんから素晴らしいHBRの写真等を送って頂いたので、我
がサイトでHBRプロジェクトが進捗しない罪滅ぼしとして掲載します。
- 写真1 フロントパネル
ヘテロダイン周波数計BC-221のダイヤルアッセンブリを使い、100 kHzをカバー
一回転あたり、約3 kHz
- 写真2 上面バックから
中央、パネル側:BC-221のVCを使ったVFO
中央手前:IF AGC Unit
右側:Audio/電源分配 Unit
左側VC: Pre-selector
- 写真3 裏面
左上:S-meter用 Log-DET
中央:16/12.5 MHz のPLL Unit
右:周波数カウンター、ノイスを出さない様に
スタテック・ドライブで数字表示LEDを点灯している。
左下:複同調のPre-selector Coil、リレーで40/80 meter bandを切り替えている。
- 写真4 S-meter 用Log DET
IF Filterの出口よりIF信号を分岐してAD-603
+ MC3356Pで直流電圧に変換している。MC3356Pの出力で、AD603 のAGC回路を制御してdB 応答の直線範囲を広げて
いる。0 dBu(EMF) から90 dBu(EMF) の範囲は概ねdB直線となる。
HBR-8040
Specifications
Rec. Freq. |
3.5-3.6 MHz, 7.0 - 7.1 MHz |
|
IF Freq. |
9.0 MHz |
LSBのOFFSET分は無視 |
VFO Freq. |
2.0 - 3.0 MHz |
|
Injection VCO Freq. |
12.5 - 12.6 MHz, 16.0 - 16.1 MHz |
|
Offset OSC (Xtal OSC) Freq.
|
12.3 MHz, 15.8
MHz |
参考 |
局発の周
波数発生方法(カッコ内は7MHzバンド時):
Injection VCO(16.0 - 16.1 MHz)と、Offset
OSC(15.8MHz)と
を、PLL Loop
MIXにかけ、差の200
kHzの信号を得る。この信号を500kHzのLowpassフィルターで濾過後、VFO出力を1/10に分周した信号と周波数・位相比較器にかけ、アクティブ フイルターを通してInjection VCOを周波数・位相制御している。従って、VFO
の周波数を1/10にした信号で、Injection VCOの信号を制御しているので、ドリフトは本来の 1/10 になる。
Back
to:
Copyright
(C) 2005 by JA1VBN and H.E (Saitama Japan).
All
Rights Reserved. No reproduction or
republication without written permission.