その頃、雑誌の「CQ」か、「無線と実験」かに、同じようにこのバリコンを第一IFおよび第二ローカルに使い、第一IFの周波 数範囲を2倍の2-4MHzにし、巧みに周波数直線牲を実現した記事があった。確か2、3回の連続の記事だったと思う(2004年、この記事を掲載していたCQ誌をオークションで発見、直ちに購入:CQ 1966 6月号と7月号に掲載された”付加回路をまとめた トリプルスーパ” 乙部 晋 JA1AKH)。外観は黒塗りでコリンズのR388 (Yokohama Boatanchors -- R388) あるいは75A4 (Virtual Collins Radio Museum)のような感じであった。この受信機のデザインと1kHz直読みの機構の素晴らしさを忘れられず、いつ か作ってみようと思っていた。最近この周波数直線バリコンを入手したので、30年来の構想を練っており、時間をかけてでも実現したいと考えている。
なお、上記梶井さんの本に横軸、回転角に対する縦軸が周波数比のグラフがあり、このグラフに定規を当てると10度から80度位が直線性が良くなっ ている。上記1.866〜4.666MHzでは2〜4MHzが5度〜76度の範囲となるのでなんとか使えるのでは無いかと考えている。
|