Because cruel dirt and rust occurred, so first of all it was washed with water. but...
1999年、1月入手
2000年、酷い汚れとさびが出ていたので、とりあえず水洗を行った。
しかし・・・
Silver color spray was applied because a plating factory wasn't found in the neighborhood.
シャーシを紙やすりで磨いた後に、メッキをすれば良いのだが、近所にそのような工場も見つからないた め、銀色のカラースプレーを塗った。
網線(シールド線の外皮)を秋葉原で購入し、交換した。
Bバンド:公称値=1250PF、測定値=1280PF、Cバンド:公称値=4000PF、測定値= 3800PF、AバンドRFコイルのプレート側C:公 称値=50PF、測定値=48PF、OSCコイルのG1に挿入されている抵抗、公称値=30オーム、測定値=29オームであり、経年劣化は無いだろうと判 断。
ようやく部品を付けることとした。部品を取り付けるにあたり、IFTのシールドケースが塗装によっ て、絶縁されているとシールド効果も薄れると思い、IFTの止めねじ周りの塗装はラッカーシンナーではがすこととした。また、前面のダイヤルパネルと本体 シャーシの止めねじの部分も同様に塗装をはがした。
配線を開始、前回、一旦バリコンを借り止めしけたが、配線をするのに邪魔であるので取りあえず外し、 以下の順番で配線を行うこととした。なお、バリコンを外したのはシャーシを裏返して配線する時に、写真のように空の段ボールでスペーサーとして、シャーシ の下に敷いくと具合が良いのだが、バリコンは大きく邪魔になるからである。
- アース線
- ヒータ
- コイルパック周り
キャビネットの錆も気にならなくなったので、カラーペイントのスプレーを吹きかけた。物置にあったの は、実は9R-59DSの時に購入したものであり、古くなっていないか若干気になったが、試用してみると問題にはならなかったので使うこととした。車用の スプレーであり、吹きかけてみるとオリジナルを損なわない程度の色であり安心した。
スプレーは3回程度行う必要があると記載されているが、塗装可能面積は1m2程度と記載されている。ざっと見積もるとキャビネット の上と下があり、さらに表と裏があるのでこの値をオーバーしそうである。実際、2回程度しか塗るないうちに無くなってしまった。同じスプレーを探すしかな いと探したが、近くのDIYショップを探しても同じメーカ製が見つからなかったので、当然同じ色も見つからない。はて、困ったと思い、良くこのスプレーを 見ると車用のものであり、色は「トヨタ#168」であった。しめたと思い、車関係のDIYに行って、メーカは異なるが、同じ番号のものを見つけることがで きた。恐る恐る塗ってみるとほとんど色の差を見分けることは出来なかった。やはり、車関係はうるさい人がいるからかと、妙に納得した。そして、追加購入し たスプレーで無事、塗装を済ませた。素人の塗装であるため、溜りが出たとことはヤスリでこすり、再度塗装することによりほとんど目立たなくなった。2003/06/07
AGCやANLの配線を行い、塗装したキャビネットに組み込んだ。やれやれやっと完成だ・・・
今後は特性を測定しなければ・・・
Back to:
|