STAR SR-550 Receiver
Translate to English (Excite), Translate to English (Altavista)


The STAR SR-550 receiver is double super tube type receiver, it covers from 1.8 MHz through 54 MHz of amateur band, CW, LSB, USB and AM.  The first IF was 1650 kHz, the second IF was 55 KHz.  The second IF's frequency of 55 kHz was selected for to obtain variable band pass characteristics.  And its band width are 0.5 kHz, 1.2 kHz, 2.5 kHz and 4.0 kHz.

Acquired the STAR SR-550 from UK
  • 2003/06    Internet Auction で発見!SR-600と同様に少年の頃胸をときめかした夢の受信機である。SR-600よりは価格も安くはあったが、いずれにしても、中学、高校生であっ た当時は手も足もでなかった。オークションに入札するか迷ったが、日本で買うよりは安いと判断し、えぇーいとばかりbidしてしまった。ちなみに、出品者 は英国から で あるので、送料も米国から購入する場合同程度と判断した。通貨単位はユーロが使われていると思いきや、GBP(英国ポンド)である。そして、USドル換算 も併記されているので、さらに日本円への換算は120倍すれば良い。しかし、換算を二回もやると、金額の判断が麻痺してしまいそうである。事実、多少麻痺 してしまった感はあったが・・・Hi
  • 2003/06     送料は船便(surface)で、また保険も無し(uninsured)で、英国の郵便(Royal Mail)の郵便小包(Parcel Force)で送ること。
  • 2003/06/18    sent international money order to the UK. 国際郵便為替にて代金を送る。送料はRoyal Mail Parcel Force で64.6ポンドとのことであった。
  • 2003/07/03    先方に為替が到着とのこと。
  • 2003/07/07    Royal Mail International Economy (Sea) Service (Uninsured) で発送とのこと。
  • 2003/07/11    received the SR-550 船便で送ったと連絡があったが、なにかの間違いで航空便で届いた。送り主は当然船便の料金しか払っていないようであり、まぁ、双方良かったので、良しとす る。

  • Put on sale (発売時期)

    Restoring (レストア経過)
    1. Disassemble (分解) 2004/03/14

      Because either terrible soling and state are bad,  I had disassemble the SR-550.
      あまりにも汚れがひどく、状態も良くないので思い切って分解し た。
    1. Wash parts (水洗) 2004/05/05

      Washed parts with Simple Green.
      例によってシンプルグリーンを使い部品を洗浄した。
      既に、ダイヤル周りは復元できないように分解し、さらにギヤダイヤル用の穴もあけてあり、元に戻すことは困難である。Hi、Hi
    1. Assemble Gear Dial (ギヤダイヤルの取付を検討) 2004/05/09

      Decided to change Collins type receiver to get frequency stability.
      Assemble double gear  mechanism to the first IF and first LO.
      Double gear : stolen from FLDX-400
      ダイヤル機構は糸掛け式であり、プーリ等が変形していたり、高 い周波数では安定度を考慮すると実用的には使えないと判断しコリンズ式に変更することとした。
      手始めにダブル・ギヤ(ジャンクのFLDX-400より取り出したもの) とナショ ナルの周波数直線バリコンをシャーシに取付けた。本来は機械的強度をしっかりして周波数変動等を防ぐべきであるが、ギアメカニズムは市販のL型金具を使っ て 安直に取付けた。また、バリコンは付属のL型金具を使い、ゴムブシュ(Bushing)使わずに直付けした(ゴムブシュは9R4使ってしまったことと、ゴムブシュは同一筐体内にスピーカが内 蔵された場合のハウリング防止用であり、今回は不要である)。
    1. Reinforce Gear Dial (ギヤダイヤル機構を強化) 2004/07/25

      To  improve frequency stability than former assemble, added aluminum triangle plate.
      前回の取付け方法ではあまりにも安直であるので、三角のアルミ 金具を買って補強することとした。
    1. Repaint Power Transformer and Audio Transformer (電源トランス、PAトランスを再塗装) 2004/10/03

      Repaint power transformer and audio transformer.  This power transformer input voltage is 230V/115V, so we need auto transformer to up 115V from 100V.  And I would like to set this auto transformer in the chassis.
      電源トランスおよびAFの出力トランスに錆がでていたため、ペ イント剥離剤でペイントを落とし、さらに紙ヤスリで磨いた後、カラースプレーを塗った。
      電源トランスは英国仕様のため、115Vの巻線が二つある。英国ではこれらをシリーズにして230Vとして使うが、日本ではこれらを並列に接続にして使う ことになるので、電圧は115Vとなってしまう。このまま使っても使えないことも無いであろうが、12V程度のトランスを使ってオートトランスを構成して 使うこととする。オートトランスはなんとかシャーシに組み込みたい。

    2. Acquired FT-101 Guillotine RF Unit (FT-101用ギロチン機構をRF用に使うこととした) 2004/10/03

      I get  a guillotine RF unit of the FT-101, so I would like to use this unit for the RF section.
      RF段の同調には何を使おうかなと考えていたところ、オーク ションでFT-101の通称ギロチンといわれているミュー同調機構が入手できたのでこれを使うこととした。
      これで、3.5MHzから30MHzまで同調できると思うが、真空管回路は浮遊容量がトランジスタ回路より多くなるので、コイルのインダクタンスを測定す る必要がある。
    1. Panel Design (パネルデザインを検討) 2004/10/17

      Designed panel layout around dial
      八重洲のFLDX-400等から取り外したギアやダイヤルス ケール を利用。
      パネルやダイヤルはスキャナで取り込み、これをPhotoShopElementsで加工することとした。パネルはサイズがA4より大きいので、2回に分 けてスキャンし、張り合わせた。したがって左右で若干色違いがある。
      二つのダイヤル(メイン:600KHz、サブ:100kHz)とパネルをレイヤーで合成 している。
    1. Band Change SW (バンド切替スイッチ) 2005/04/09

      Arranged band change switch
      バンド切替スイッチを構成してみた。主要部品はSR-550の ものを当然使うので、バンドは1.8〜50MHzの7バンドとなる。前記したようにFT-101のギロチンにウエハーの位置を合わせるため、SR-550 のネジやスペーサーでは不足となり、FLDX-400やFTDX-401のものを使った。


    Related Links of SR-550

    Back to: free counters

    Update History

    このページ及びJA1VBNのページに掲載の文書、図版、写 真の無断転載を禁止し ます。 これらのページの著作 権は特別に記載する場合を除いてJA1VBNにあります。
     リンクは自 由ですが、写 真等を使用したい場合は次のページ(例1,例2)のように 出所元を明らかにして下さい。
      Copyright (C) 2003 - 2004 by JA1VBN. All Rights Reserved.  No reproduction or republication without written permission.